ビットレートとは何か

本日のお題画像:


前回に引き続き、今回もビットレートについて、見てみます。


こちらの画像ですが、なんのヘンテツもない、私がかつて住んでいたモントリオールです。


こういう写真を、パソコンで見ると、こんな感じで、

縦と横にひろがっている「平らなもの」だと見えます。


見た目は確かにそうなのですが、データとしては、こんな感じで、

もうちょっと分厚くて、四角い箱のような感じです。


なので、画像サイズを計算するときは、いつも

縦x横x高さ(深さ)

となります。


通常は、高さ(深さ)というのは、

カラー画像なら24
グレースケールなら8

という感じで固定されています。


ここまでは簡単なのです。この先、圧縮というものが出てくるから、ややこしくなってしまうわけです。


画像というのは、とても大きなサイズになってしまいがちなので、圧縮をして、サイズを小さくします。こんな感じです。


布団を圧縮して押入れにしまう感じで、画像を上から押しつぶして、平らにしていくわけです。


このとき、押しつぶした後の高さ(深さ)がビットレートと呼ばれています。例えば、上の圧縮の例で言うと、カラー画像なので、左の元画像は高さが24でした。それを高さが半分の12にしたので、ビットレートは12となります。


つまり、カラー画像で、「ビットレートを12にしろ」というのは、「ファイルサイズを半分にしろ」というのと同じ意味になり、同様に、

ビットレートファイルサイズ
24そのまま
12半分
83分の1
64分の1
46分の1
38分の1
2.410分の1
212分の1
124分の1
0.24100分の1

こういう関係があるわけです。


同様に考えていくと、グレースケールで、「ビットレートが0.08」というのは、「100分の1に圧縮しろ」という意味だとお分かりになると思います。